先日、話題にした深志の「舞装」について、飯田在住のイケメン82歳の友人Nさんからメールを頂きました。
以下、Nさんの許しを得て、メールの一部を紹介します。
……さて、ご案内の深志の≪舞装≫の活動の動画を見せていただきました。その内容とは別に、定時制だったとはいえ、5年間通った懐かしい校舎を見て感動しました。 深志と言えば県内最高の伝統と名誉ある高校ですが、私は定時制ですから昼間は医者で使い走りや掃除等が終わった夕方登校しました。学校の下の坂道で下校中の昼間の生徒とすれ違う時はコンプレックスで下を向いて道の反対側を通り過ぎたものです。あの講堂、廊下、外観など本当に久しぶりに見て当時を偲びました。私は定時制のぼろ学生でしたが、弟、妻、従妹、甥など身内も大勢深志に通いました。其のうち二人は東大へ入りました。 私の時代は深志の野球部が甲子園に出場したころで、あの頃の萩本投手をはじめ各ポジションの選手を全部覚えています。授業が始まるまでその練習風景を毎日見ていました。……
卒業して31年の私でさえ懐かしくて涙が出たのですから、卒業して62年(ちょうど我々の2倍の年月!!)のNさんは一体どのような気持ちになったのでしょうか。
お知らせすることが出来て本当に良かったです。
ネット社会は注意しなければならないこともたくさんありますが、メーリングリストで投稿された情報をコピーしてメールで伝えたことによって友人に喜んで頂くことができました!!