いちはし内科医院-トップページ

メンテ後の薪ストーブ活躍中

薪を入れ過ぎない、空気調節レバーを全開で200℃まで温度を上げる、200℃を越えたらダンパーを閉めて二次燃焼にする、ダンパーを閉めても250℃~300℃を越えないようにする

これらを守ったら、燃費がよくて、とても助かります。
…ということは、16年間、無駄遣いを続けて来たということです(T_T)
反省してます…。


薪ストーブのメンテ

先日、ずっとサボっていた薪ストーブのメンテを頼みました。
16年使って来ましたが、実は、ちゃんと研究しないで、いい加減に使って来てしまいましたf(^_^;
今更なんですが、ストーブ屋さんに疑問に思っていたことを何点か質問をして「ほ~っ!!へ~っ!そうだったんですか!?」と叫んでました。
お掃除と修理、部品交換をして頂き、最後に真っ黒に塗り直して頂いて、新品みたいにピカピカになりました。

今はもっと部品が少なくてメンテが楽なタイプのストーブもあるそうですが、うちのストーブは「車で例えれば、アメ車みたいな感じ」だそうです。メンテに時間がかかって大変そうでした。「一番手間がかかるストーブの修理が10だとするとうちのはどのくらいですか?」と訊いたら「8.5くらい」だそうです。

本当にありがとうございましたm(__)m

さて、画像の手前は一緒に購入した温度計です。メチャカッコいい!


玄関アプローチ完成

1週間ほどかけて、職人さんの白鳥さんに玄関アプローチを新しくして頂きました。
枕木が腐ってしまい、冬の間、何方か転んだりしたらどうしようかとドキドキしていました。
ピンク色の石は、イギリスの石だそうです。時々、植物の化石みたいなものも入っています。水に濡れるとピンク色が濃く出るそうで白系の小石とのコントラストがかわいいです。
芝生も綺麗にカットして貼りつめて頂きました。あまり伸びないタイプで手入れが楽だとのこと。
1ヶ月位は朝、水をたっぷりとかけて養生してあげる必要があるそうです。
嬉しいな(^-^)


蟻退治に何を使うか?

何日か前に、医院の東側を除く全ての外壁と地面の際辺りに、小さな蟻がわんさかと行進していることが発覚した!
医院の周りを一周すると南側に密度が濃いところがあり、近くに巣の入り口もあった。
さて、巷には、いろいろな殺虫剤があるし、蟻専門の殺虫剤も売られているので、どうしたらよいか迷ってしまった。
そこで、私が選んだのは、普段、万能薬のように使っている「手作りラベンダー水」だ。
主に、部屋の殺菌と芳香、洗濯物の殺菌と芳香、化粧水、ヘアスプレー、蚊よけとして使っている。
作り方は簡単。
水道水にラベンダーオイル(香り、値段、品質など様々)を何滴か垂らしてよく振るだけ。
かつては、蒸留水や浄水器の水を使っていたが、飯田市辺りの水質ならば水道水で十分(と勝手に判断)。
化粧水用には、グリセリンを少し入れてもいい。

さあ、そのラベンダー水を霧吹きで南側壁際にある蟻の巣の入り口辺りと密度の濃い部分へ噴射!

そして、今日、見に行ったところ、なんと、蟻は全くいなくなってしまった!?
え〜っ?
あれだけたくさんいたのに、なんだか信じられないので、明日、また医院の周りを一周してみよう。
本当に一匹も壁に沿って歩いていなかった。
蟻はいったいどこへ行ってしまったのか?




Powered by
フツーの人の言葉が楽しい♪ ナガブロ